こたつ

もう迷わせません!専門家がおすすめのこたつをご紹介

こたつと言えばちょっとダサいイメージがあるかもしれませんが、最近ではインテリア性が高く、おしゃれなこたつテーブルが多くあることをご存じでしょうか?

この記事では家具メーカーに勤めていた筆者がこたつの失敗しない選び方をまとめました。

前半ではこたつの特徴やメリット・デメリット、選ぶポイントをお伝えし、後半でおすすめ商品をご紹介させていただきます。

「早くおすすめの商品を見たい」という方は下記ボタンを押すとスクロールしますのでご参考ください。

おすすめのこたつを見る

この記事はこんな人におすすめ
  • おしゃれなこたつを探している
  • こたつの選び方を知りたい
  • おすすめのこたつを知りたい

こたつとは

おしゃれな家具調こたつテーブル
おしゃれな家具調こたつテーブル

こたつとは簡単に言えば、「ヒーターが付いたテーブルに、布団を合わせた家具」です。

昔は練炭などを熱源にしていましたが、現代ではほとんど電気ヒーターが採用されています。

こたつは冬になると押入れから引っ張り出してきて使うイメージもありますが、最近では通年使えるインテリア性が高いおしゃれなこたつテーブルが人気です。「家具調こたつ」とも呼ばれます。

この記事では主に通年使えるおしゃれな家具調こたつをご紹介します。

こたつとエアコン、何が違う?

こたつ対エアコン

「部屋を暖める場合、こたつとエアコンってどっちが良いのかな?」

という疑問に対して、こたつとエアコンの違いについてご紹介させていただきます。

違い① 暖め方

まず、こたつとエアコンでは暖め方の仕組みが異なります。

こたつは「輻射(ふくしゃ)式」

こたつは、輻射(ふくしゃ)熱によって体を暖めます。

輻射熱とは暖房器具自体の熱で暖める熱の伝わり方のことです。

輻射熱式の暖房器具では体と暖房器具の距離が近ければ近いほど暖まります。空気を汚さず、部屋が乾燥しにくいことがメリットです。

こたつは部屋を暖めるというよりは、体を暖めることが得意です。逆に言うと広い部屋を暖めることが苦手です。

エアコンは「対流式」

一方、エアコンは対流熱によって空間を暖めます。

対流熱とは暖房機が吐き出す温風を滞留させることによって周囲が暖められることです。よって、広い空間を温められることがメリットです。

しかし温風をよって部屋のホコリが巻き上げられ空気が汚れやすく、乾燥しやすいことがデメリットです。

違い② 電気代

一般的にエアコンと比べて、こたつの方が電気代は安いです。

こたつの電気代はエアコンより1/3~1/6くらい安いと言われています。

参考までに一人暮らしを想定した場合、下記のような電気代の差が出ます。

  • こたつ:約1,000円/1か月
  • エアコン:約4,000円/1か月

こたつの方がひと月あたり3,000円ほど安い計算となります
※1日平均8時間×30日間使用した場合

こたつとエアコンの比較表

こたつとエアコンの違いをまとめると下記の通りです。

<特徴>こたつエアコン
<暖め方>輻射熱対流熱
<効果>じんわり身体を暖める部屋をまんべんなく暖める
<デメリット>広範囲を暖めるのは苦手空気が汚れやすい
<電気代>安い高い

部屋が狭い人はこたつがおすすめ

対流熱によって広域を暖める必要がないような狭い部屋の場合はこたつの方が衛生的かつ経済的でおすすめです。

逆にエアコン(暖房)を使ってしまうと乾燥が激しいので、肌トラブルや感染症にかかりやすくなることもあります。

失敗しないこたつの選び方

こたつの選び方

次にこたつの選び方をご紹介します。

  1. かたち
  2. サイズ
  3. ヒーター
  4. コントローラー

以上のポイントを抑えればこたつ選びに失敗しにくいです。

① かたちの選び方

代表的なこたつテーブルのかたちは長方形正方形円形などがあります。

それぞれのかたちの特徴やメリット・デメリットをご紹介します。

長方形

長方形

長方形のこたつは基本的に長い辺に座ります。ソファの前に置くのにぴったりな形です。

流通量が多く、品ぞろえが豊富なので、小さいサイズから大きいサイズまで幅広く選べることもメリット。

また一般的なローテーブルのかたちなので、いわゆるこたつっぽくない見た目です。インテリア性を損ねにくく部屋がおしゃれな印象になります。

詳しくは『【90~210cm対応】おしゃれな長方形こたつテーブル特集』をご参考ください。

長方形のメリット
  • ソファと合わせやすい
  • 大きいサイズがある
  • ローテーブルっぽい

正方形

モダンデコ「家具調カジュアルこたつ」

正方形のこたつはコンパクトで狭い部屋にぴったりです。また、4辺に均等に人が入ることができるため、鍋パーティやカードゲームをするときにも向いています。「一人暮らしだけど友人を招待することもある」という人におすすめです。

詳しくは『【鍋・麻雀・カードゲームに最適!】おしゃれ正方形こたつテーブル特集』をご参考ください。

正方形のメリット
  • コンパクト
  • 少人数のパーティに最適

円形

丸こたつテーブル

角が取れている円形デザインは空間に圧迫感を与えづらいかたちです。角がないことでどこからでも入れることもメリット。丸っこいデザインなので部屋がかわいい印象になると思います。

詳しくは『丸くておしゃれ!円形こたつテーブルおすすめ12選&選び方ガイド』をご参考ください。

円形のメリット
  • 圧迫感を感じにくい
  • どこからでも入れる
  • かわいい印象

② サイズを選ぶ

大きさを選ぶ

こたつテーブルの代表的なサイズをご紹介します。
部屋に置く際、こたつ布団の大きさも把握しておいた方が良いので、こたつ布団のサイズもまとめます。

こたつテーブルのサイズ

使用人数に対してどのくらいのサイズが必要かをまとめたのが下記の表です。

長辺の長さ使用人数
75cm-90cm1人~2人
90cm-105cm2人~4人
120cm以上4人以上

最もポピュラーなテーブルの大きさは長辺105cm程度です。ソファーの前などに置いて2人くらいで使うのに便利な大きさです。

大人数で使いたい人は130cm以上のサイズがおすすめです。鍋パーティなどにも大活躍します。

詳しくは『大人数で使える!大きめこたつテーブルおすすめ10選【おしゃれを厳選】』をご参考ください。

こたつの敷布団のサイズ

こたつを置くとして、実際にどのくらいの広さが必要かを知るためにはこたつ布団の大きさを知る必要があります。

下記の表ではテーブルサイズに合った敷布団のサイズをまとめています。

かたちテーブルサイズ敷布団サイズ
円形直径約75cm約185×185cm
正方形約75x75cm約190×190cm
長方形約105x75cm約230×190cm
長方形(大)約120x75cm約260×190cm

ざっくり言ってこたつを置くにはテーブルサイズの約2倍強の部屋の広さが必要ということになりますね。

ちなみに掛け布団は敷布団より少しだけ大きいですがほとんど同様のサイズ感です。

狭い部屋には「省スペースタイプ」がおすすめ
省スペースタイプ
省スペースタイプのこたつ布団

狭い部屋の人のために、省スペースタイプのこたつ布団もあります。普通のタイプに比べると約40%くらい面積が節約できます。

通常サイズと省スペースサイズの大きさの比較は以下の通りです。

かたち通常サイズ省スペース
円形約185×185cm約145×145cm
正方形約190×190cm約145×145cm
長方形約230×190cm約170×145cm
長方形(大)約260×190cm約180×150cm

③ ヒーターに種類ってあるの?

ヒーター

こたつの暖房性能に重要な影響を与えるのがヒーターです。

こたつによって搭載されているヒーターの種類が異なります。

代表的なヒーターには石英管ハロゲンフラットヒーターなどがあります。

詳しくは後述しますので、まずはこたつヒーターが暖める原理をご説明します。

こたつヒーターは「遠赤外線」で暖める

こたつが暖める原理は輻射熱(放射熱)によるものです。つまり、ヒーター自体が熱の波長が人の体に伝わることによって「暖かい」と感じるのです。

そして、こたつヒーターからは赤外線が出ていて、特に遠赤外線の波長が体をじんわり暖める効果があります。

「遠赤外線効果」とは

遠赤外線とは物体が発する電磁波の一種で、物を温めることができる力を持っています。

こたつが身体を暖める原理は、ヒーター部分(物体)が温められて熱を持ち、その熱の放射によるものです。これを「輻射熱」と言います。

一方、エアコンの原理は輻射とは異なり、暖かい空気を対流することで暖める「対流熱」です。対流熱は遠赤外線を発しないのでじんわり体が温かくなるような効果はありません。

遠赤外線と近赤外線の違い

赤外線の中でも波長の長さによって遠赤外線・近赤外線と呼ばれます。
遠→近になるにつれて波長は短くなり、温度は高くなります。

近赤外線は物体に吸収されづらく、遠赤外線の方が物体への吸収率が高いです。

しかし遠赤外線のヒーターは一般的には発熱体の温度が低く、立ち上がるのに時間がかかるというデメリットもあります。
一方、近赤外線のヒーターは発熱体の温度が高く、すぐに暖かくなることがメリットです。

管理人管理人

遠赤外線が身体を暖める原理は、遠赤外線によって暖められた血液が身体中に循環にためです。下記に「一般社団法人遠赤外線協会」様の解説を引用させて頂きます。

「遠赤外線は体に深く浸透するので、体の芯から温かくなる」というように書かれた暖房器具の広告が見受けられますが、これは誤りです。遠赤外線の持つエネルギーは、皮膚表面から約200μmの深さで、ほとんど吸収されてしまい、熱に変わります。その熱が血液などにより体の内部(芯)まで効率よく伝わり体を温めているのです。

引用元:一般社団法人遠赤外線協会

こたつヒーターの種類と比較

代表的なこたつのヒーターの種類をご紹介します。

ここではこたつヒーターの業界シェア80%の「メトロ電気工業(株)」の情報を参考にしつつご紹介します。

なお、筆者が楽天で販売しているこたつ100個を調査した結果、うち91個が「メトロ電気工業製」のヒーターが採用されていました。※2019年1月19日 楽天「こたつ テーブル」の検索結果・並べ替え「標準」TOP100調べ

こたつヒーターの代表的な種類をは以下の3つです

  • 石英管ヒーター
  • ハロゲンヒーター
  • フラットヒーター(カーボンヒーター)

なお、ここではあえて小難しい専門的な言葉は使いません(細かい設計の話などはこたつ選びにそこまで関係しません)。
もしメカニズムまで踏み込んで詳しく知りたいという人はメトロ電気工業のページを参考にしてください。

それでは代表的なこたつヒーターの種類をご紹介します。

石英管ヒーター

最もポピュラー且つ低価格なこたつに多く採用されいてるのが石英管ヒーターです。温度はそこまで高くなく、立ち上がりもゆっくりですが、遠赤外線効果の放射に優れています。最もコストパフォーマンスが優れていると思います。

ハロゲンヒーター

ハロゲンヒーターの発熱体のハロゲンランプは高温域で発熱するため、遠赤外線より近~中赤外線を多く放出します。よって、体がじんわりと暖まる遠赤外線効果は比較的少ないヒーターの種類と言えるでしょう。一方、メリットは立ち上がり時間が早く、寿命が比較的長いことです。

フラットヒーター(カーボン)

フラットヒーターの発熱体はカーボンで遠赤外線波長を多く出すので体が芯から暖まりやすいことがメリットです。一方、立ち上がりが遅く、5分くらい立たないと十分に暖かかくなりづらいことがデメリットです。また、他のヒーターに比べて温度が低く、ぬるいと感じる人もいます。

おすすめのヒーターは?

ヒーターを選ぶ際は以下のいずれかのポイントでおすすめのヒーターは変わります。

コストパフォーマンスにこだわりたい人は「石英管ヒーター」

低価格ですが遠赤外線効果が高いので、現在のこたつ市場で最も人気と言えます。立ち上がりは遅めですが、普段使用する分には問題ないでしょう。

早く暖まりたい人は「ハロゲンヒーター」

発熱体温度が高い方が立ち上がり時間が早い傾向があるため、ハロゲンヒーターが立ち上がりが早く、すぐに熱を感じやすいです。しかし、近赤外線を多く含む波長のため、体に熱が吸収されづらいデメリットもあります。

脚を動かしたい人は「フラットヒーター」

フラットヒーターは名前の通りヒーターが薄い(フラットな)ことが特徴。
従来のこたつヒーターに比べかなり薄く、そして広い面を覆う作りとなっています。そのため、こたつの中で足が動かしやすいです。
ヒーターが薄いことで、ローテーブルとして使った時も見た目もスッキリしておしゃれな印象です。
暖かさは熱いというわけではなく、じんわりとした暖かさが継続する感じです。わかりやすい暖かさ(熱さ)が好きな人は物たりないかもしれませんが、岩盤浴のようにじんわりと体が暖まります。

④コントローラー(スイッチ)の違い

温度を制御する仕組みがヒーターによって異なります。

代表的な仕組みとして「位相制御方式(電子)」と「サーモスタット制御方式」があります。

見分け方はおおむねコントローラーでわかるため、コントローラーについても併せてご紹介します。

位相制御方式(電子制御)

位相制御は簡単に言うと、温度変化に応じて電圧を自動的に上げ下げする制御方式です。つまりスイッチをオン・オフするのではなく、きめ細やかに調節してくれることがメリットです。こたつのコントローラーが「電子コントローラー」となっている場合は位相制御式のヒーターと考えてよいでしょう。

サーモスタット制御方式

サーモスタット制御は簡単に言うと、金属の熱膨張を利用してスイッチをオン・オフする制御方式です。こたつの中の温度が高くなっていくと金属が膨張し反りあがります。そうなるとスイッチから離れてオフになり、温度が下がったらもとに戻りスイッチがオンになるというアナログな方式です。低価格の商品に多い傾向があります。こたつのコントローラーが「中間スイッチ(オンオフ機能だけ)」の場合、サーモスタット制御方式のヒーターと考えてよいでしょう。

どちらが良い?

性能だけでいうと電子制御方式の方が良いです。電気的にきめ細やかに調整できるからです。

しかしサーモスタット制御方式のヒーターの方が価格が安い傾向があります。

価格を重視するか性能を重視するかで検討してみてください。

制御方法の見分け方

販売ページ内のヒーターの説明箇所に「温度調節」という項目に制御方式が書いてあります。

もし販売ページに記載されていない場合は、上で書いたようにコントローラー(中間スイッチ)を見ればある程度見分けはつきます。

よくあるオンオフだけの中間スイッチのこたつはサーモスタット制御方式で、温度調節ができるコントローラーの場合は位相制御方式を採用していることがほとんどです。

 

【厳選】おしゃれでおすすめのこたつテーブル12選

管理人管理人

おすすめのおしゃれなこたつテーブルをご紹介します。
最近のこたつは本当におしゃれになりました。
ひと昔前はこたつは(ダサくて)冬しか使えないという印象はありましたが、最近はこたつに見えないインテリア性が高いおしゃれなこたつテーブルが多く販売され始めました。
インテリア性を損ねないこたつテーブルなら一年中使えますね。

1. 北欧デザインのウォールナットこたつテーブル 「ルミッキ」

ルミッキ

天然木ウォールナットの突き板を使用した本格派のこたつテーブル。八の字の脚が特徴的な北欧風のおしゃれデザインです。サイズバリエーションも豊富。ヒーターは石英菅のサーモスタット制御方式を採用。

このこたつを見てみる

2. 鏡面仕上げ天板付きこたつテーブル「VADIT」

鏡面仕上げ天板付きこたつテーブル「VADIT」

鏡面仕様が美しく、こたつには見えないおしゃれなテーブルです。都会的でモダンな部屋にしたい人に強くおすすめします。ヒーターは石英菅のサーモスタット制御方式を採用。

このこたつを見てみる

3. ヘリンボーンデザインこたつテーブル「Harriet」

ヘリンボーンデザインこたつテーブル「Harriet」

天然木アルダー材(突板)を使用した天板が、ヘリンボーンデザインが特徴。少し男っぽいヴィンテージ風の部屋にしたい人におすすめです。ヒーターは石英菅の電子制御方式を採用し、高機能です。

このこたつを見てみる

4. ヒーターが選べる年中使えるデザインにこだわったこたつ

ベルメゾン「ヒーターが選べる年中使えるデザインにこだわったこたつテーブル」

どんな部屋にも合わせやすいナチュラルでベーシックなデザインこたつ。継ぎ脚もあるので座椅子やフロアソファにも座りやすいです。珍しくヒーターがサーモスタット式と電子式の2種類から選べます。細かな調整ができる電子制御式がおすすめ。

このこたつを見てみる

6. 西海岸風こたつテーブル

楽天で人気の西海岸風のこたつテーブルです。西海岸風はインダストリアル(工業的)な素材が特徴で、このテーブルの脚は黒いスチール脚になっています。おしゃれたこたつ布団とセットで買えることも魅力です。フラットヒーターで電子制御式を採用。

このこたつを見てみる

7. ニトリの超低価格こたつテーブル

5000円ほどで買えるニトリの超低価格こたつテーブル。素材やデザインのチープさは否めませんが、とにかく安くこたつを買いたい人におすすめです。天板を裏返すと別の色になります。ヒーターは石英菅のサーモスタット制御方式を採用(出力は弱め)。

このこたつを見てみる

8. カフェ風のオーバル(楕円)こたつテーブル

オーバル(楕円)のカフェ風こたつテーブルです。深い色合いが和室にも合うというレビューもあります。オーバル型のテーブルに合うこたつ布団は少ないので、やや不恰好ですが、布団を外した時のデザインは素敵です。おしゃれなローテーブルとしてメインに使いたい人におすすめです。ヒーターは石英菅のサーモスタット制御方式を採用。

このこたつを見てみる

9. カフェ風の円形こたつテーブル

丸いテーブルは部屋がかわいらしい印象になります。このこたつテーブルは天板を裏返すと別の色にリバーシブル仕様。ヒーターは石英菅のサーモスタット制御方式を採用し、且つ、足が動かしやすい薄型タイプです。

このこたつを見てみる

10. 高さ調節ができるこたつテーブル「Ramillies」(継ぎ脚付き)

高さ調節ができるこたつテーブル「Ramillies」

2つの継ぎ脚を組み合わせて高さを4段階に変えられる便利なこたつテーブル。ソファに合わせやすく、ダイニングテーブルとしても使えます。ヒーターは石英菅のサーモスタット制御方式を採用。

このこたつを見てみる

11. 無印良品 楕円こたつ・本体・タモ材曲木脚・フラットヒーター

曲げ木の脚がおしゃれなインテリア性が高い無印良品のこたつテーブル。デザイナーズ家具との相性も良いと思います。

このこたつを見てみる

12. unico「TORNI」

unico「TORNI」

おしゃれな北欧インテリアショップ「unico」のこたつテーブル。2018年に販売開始し、好評につき完売した人気の商品が再登場しました。丸みのある優しいデザインが特徴です。

このこたつを見てみる

【厳選】おしゃれなこたつが買えるおすすめショップ

おすすめショップ

最後におすすめのおしゃれなこたつが豊富に売っているショップをご紹介します。

1. CCmart7

CCmart7

種類が豊富でコスパも良い

CCmart7はインターネット限定のインテリア通販ショップです。インテリアに特化した品ぞろえで特にダイニングテーブルセットは豊富にあります。扱っている商品はどれもおしゃれ。更に様々なテイストの商品があるので、自分にぴったりなテーブルがきっと見つかると思います。
価格もリーズナブルなので、まず初めに見てもらいたいショップです。

CCmart7(公式)を見てみる

2. BELLE MAISON

ベルメゾンネット

ベルメゾンは老舗大手カタログ通販会社の千趣会が運営する通販サイトです。大手ならではのサポートの厚さと安心感があります。ナチュラルテイストの商品が得意で、無印良品が好きな人などにもおすすめです。またファブリック製品が得意なので、おしゃれなこたつ布団も豊富に取り扱ってます。

ベルメゾンを見てみる

3. エアリゾームインテリア

北欧テイストを中心の品揃えが特徴で、トータルコーディネートがおすすめのインターネット限定のインテリアショップです。価格が安くおしゃれな商品が沢山あります。北欧テイストが好き人におすすめ。

エアリゾームを見てみる

いかがでしたでしょうか?

こたつの特徴や仕組み、おすすめ商品をご紹介させていただきました。

こたつは冬にだけ使うというのはもう昔の話で、最近はインテリア性が高い「家具調こたつ」が大人気です。

あなたのこたつ選びにご参考になったのなら幸いです。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。